紳士用扇子

唐木骨 絹張

白 扇

男性用の和装に(紋付・羽織・袴囲)

飾り扇

京扇子とは

京扇子(きょうせんす)とは、京都府を中心に生産される扇子のことで、1200年以上の歴史を持つ日本の伝統工芸品です。
扇骨、扇面、加飾など全ての工程が国内、特に京都・滋賀を中心とした地域で行われ、熟練した職人によって手作業で作られています。
制作工程の数は実に八十七とされており、熟練した職人たちの手仕事で生み出される京扇子は美しさだけでなく、使う人の手によくなじみ、扇骨(せんこつ)の数が多い京扇子であおいだときの風はしなやかです。

京扇堂は、伝統の技を受け継いだ京扇子を皆様のもとへ丁寧にお届けいたします。